メニュー

社内講習会「仕事と育児・介護の両立支援制度について」を開催しました。

2025.08.06

 令和7年8月4日、札幌市働き方改革・人材確保サポートセンター(略称:はたサポ)様のご協力のもと、社会保険労務士 大谷朋子氏(社会保険労務士法人 MIKATA所属)を講師にお迎えし、「仕事と育児・介護の両立支援制度」に関する社内講習会を開催しました。

 本講習会は、育児・介護する当事者は元より、職場全体が制度を正しく理解することにより、育児や介護といったライフイベントに直面した際、職場全体で支え合える環境づくりを目的に開催したものです。 講演では、今年4月施行(10月施行予定を含む)の最新の法改正を踏まえ、仕事と育児・介護の両立支援制度の内容や活用の実態について、男性の休業取得率の推移や制度利用に関する意識調査の動向を交えながら、丁寧かつ分かりやすく解説いただきました。

 育児・介護は、職場全体の理解と協力があってこそ、真に活用できる制度であり、当社では、法定制度に加え、独自の取組みとして、「育児短時間勤務の対象年齢を3歳未満から小学校入学前までの引上げ」や「育児・介護休業取得者の業務を引き継ぐ職員に対する職場応援手当規程」「失効した年次有給休暇の有効活用を図る積立有給休暇規程」を整備し、きめ細かな支援体制の構築を進めているところです。 今後も当社では、「創意・誠意・和協」の社訓の下、育児・介護による離職を防ぎ、社員一人ひとりが安心して働き続けられる職場づくりに努めてまいります。

 本講習会の開催にあたり、ご講演いただいた講師の先生、並びに「はたサポ」のスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。