メニュー

登山部発足!大雪山層雲峡・黒岳に登頂(9月6日)

2025.09.09

オフィスワークが多くを占める当社にとって健康促進は重要な課題という建前で、上層部にプレゼンし登山部を発足したのが昨年末。
会社からの助成を受け、活動第1段として日本で最も早い紅葉に出会える大雪山層雲峡・黒岳に登頂してきました。

行きの車内、「来年は富士山行っちゃいましょう」と意気揚々。

メンバーは、20~30代を中心にオジサン1人の合計8名。全員が初の黒岳。前日に層雲峡入りしホテルで1泊。
登山がはじめての者も複数いることから、ロープウェイとリフトで7合目まで自動で運ばれる初心者コースを選択。
7合目~頂上まで途切れることのない登り階段に、余裕な人、無言になる人、休憩を連呼する人、帰りたい人など様々な面々。
途中、野生のエゾシマリスに心癒されつつ、赤く色づき始めた黒岳頂上に感銘し、その先の石室で昼食をとり、お鉢平展望台まで足を延ばしたところで時間と体力のリミット。
頂上~7合目まで延々と続く下り階段に、余裕な人、足が小鹿になる人、膝を壊しかける人、下りだけ異様に速い人など様々な面々。
往復9km、高低差732m、所用時間6hで下山。麓の温泉で汗を流し札幌への帰路につきました。

帰りの車内、「来年は北海道内の階段がない山にしましょう」で全員の意見が一致。